皆さんこんにちは。
ささもと建設 新築担当のワッキーこと西脇 良太で御座います。
記念すべき第一回ブログは、新築後のキッチンでの思わぬトラブルをご紹介したいと思います。
皆さんはキッチン吊戸棚にある「耐震ロック」をご存知でしょうか?
「耐震ロック」とは地震(震度5弱程度)が発生した際、扉が開いて戸棚の内部の物が落下するのを防いでくれるロックの事です。
上部の棚に皿やグラスなどの割れやすい物を収納していると、頭上に落下して怪我に繋がる恐れもあります。
その危険から守るために、近年販売されている吊戸棚には耐震ロックが標準でついてることが多いのです。
地震時にはとても安心ですが、お引き渡し後のお客様から「ロックが掛かってしまい解除ができない」というお問い合わせをよくいただきます。

西脇家のキッチン吊戸棚
吊戸棚の中にはこのようなロックが取り付けられています。

本体側のロック

扉側のロック
地震の揺れによりロックが作動した場合には、本体側のロックが扉側に掛かり扉が開かなくなります。
その場合、耐震ロックの箇所を強く押すということで解除することが可能です。
(揺れが収まると自然に解除されるメーカーもあるようです)。
しかし、稀に吊戸棚内部の物でロックを押してしまうとロックが解除されなくなってしまうことがあるため注意が必要です。
西脇家のキッチンも上に満タンに物が入っており、いつ誤作動を起こしてもおかしくない状況でした。
吊戸棚は普段使わないものを収納するのにとても便利ですが、耐震ロックの箇所だけは物を少なくすることをオススメします。
建設ページ
青梅市周辺、西多摩地域にて、新築一戸建て・注文住宅・リフォームをお考えで、
工務店や建設会社をお探しの方は、ささもと建設にお問合せください!
↑ホームページはこちらです。