不動産管理部 太田 愛花
お客様に「話しやすい」と思って頂けるように。
会社の窓口として、いつも笑顔でお客様をお待ちしています。
所属部署・役職:不動産管理部
名前(ふりがな):太田 愛花(おおた あいか)
ニックネーム:りんこ
生年月日:8月5日
星座:しし座
血液型:O型
出身:東京都あきる野市
入社年月:2014年4月
資格・特技:宅地建物取引士
趣味・お休みの日の過ごし方:買い物や遊び等、何かと出歩いています。
ささもと不動産での主な役割は?
賃貸管理部としてはお客様からのお問合せや来店対応を中心とした物件の管理や、
仲介業務としてお部屋探しのお客様へ賃貸物件のご紹介をしています。
新しい住まいをお探しの際、
一人ひとりのご事情に応じて最適なご提案ができるようじっくりとご相談させて頂きます。
また、お客様やオーナー様それぞれの立場を考え、中立的な考えを持つことを心がけています。
ささもと(この業界)に入ったきっかけは?
不動産・住宅業界は今まで無縁でした。
闇雲に「誰かの役に立ちたい」と思いながら就職活動をしていた時、ささもとに出会いました。
住まいの仕事は人生の重要な節目に関わることができる仕事だと感じたことや、
年を重ねる度に自分の経験が直接活かせる仕事だと思い、魅力を感じました。
ささもとに入社を決意したのは会社の雰囲気を知ったときです。
会社に流れるアットホームな雰囲気、社員の皆さんの人柄も知って入社を決めました。
入社後数年が経過しましたが、やはりささもとに流れる雰囲気は大好きなままです。
また、今まで住宅業界に無縁だったこともあり、宅地建物取引士の取得を初年度に行いました。
当初は勉強を目的としていましたが、
会社で目標を宣言する機会を与えて頂いたおかげで本気で取り組むことができました。
応援をして頂いたおかげもあり、
取得が叶った時にはやっとお客様を最後まで担当することができると本当に嬉しかったです。
この仕事を「やっててよかった!」と思う瞬間はどんなとき?
自分が担当したお客様に喜んでもらえることです。
ちょっとしたときに覚えていてくれたり、
指名をして頼ってくださると嬉しいですし、よりやり甲斐を感じます。
お客様が抱えている悩みを感じ取り、少しでも役立てるのはこの仕事の魅力だと思います。
接客業はたくさんあっても、個人の事情や悩みに関われる仕事は多くはないと思います。
少しでも役立つことにやり甲斐を感じますので、
お客様が気軽に相談や話せるような関係を築けるように、接する姿勢や口調等には気をつけています。
大変だったなぁと思ったのはどんなとき?
不慣れな時期はお客様の事情を深く聞いていくことに抵抗があり、
曖昧で済ませてしまっていた部分がありました。
当然しっかりと確認をしていないため、よくお話を聞けば済んだこともあった中、
時間だけがかかってしまったり、ご迷惑をおかけしてしまうことが何度かありました。
もっと踏み込んで聞いていればと反省することもありました。
事情をよく聞かないことは逆にお客様のためにならないとアドバイスを受けたこともあり、
それ以来お客様のご事情は出来る限り深く伺うようにしています。
また、できないことをダメと言えず、何とかしてできるようにしようと即断できないこともありました。
その時々の対応により結果的に良い方向に進まないこともありましたので、
はっきりと伝えることも大切な仕事だと思っています。
コレをやらせたら、社内で右に出るものはいない!ことは何ですか?
電話を取った時の対応や、来店された方の接客でしょうか。
男性の場合、この人は頼れるなと思わせるためにあえてどっしりと構えている方もいると思いますが、
私の場合はお客様が話しやすいような雰囲気をつくることが役割だと思って
1件1件丁寧に対応させて頂いています。
なので、どちらかといえば丁寧さなら一番と感じて頂けるよう心がけているといったところでしょうか。
これから実現したい夢・目標を教えてください
業務の延長にはなりますが、
自分の体験も含めた様々な角度からお客様のお役に立ち続けることが目標です。
ようやく自分も賃貸住まいを始めたので賃貸を扱う身としては一歩前進したのかなと感じています。
不動産関連の知識を深める為、勉強をし、力をつけられるよう取り組みたいと思います。
また、ささもとの良さを関わったお客様に伝える事が出来たら嬉しいなと感じています。
太田愛花さんって、こんな人 by船木秀一
太田さんは、なかなか今どき少ないんじゃないかなってくらいの頑張り屋です。
親孝行もする真面目で良い子です。でも、時々すごい天然なことを言います(笑)
だから・・・かわかりませんが、お客様にもファンが多い会社の顔です。
-
-
2020-11-23 クリスマスの飾りつけと週末...
-
-
2020-9-19 アウトドア月見...
-
-
2020-12-10 イルミネーション...
-
-
2020-12-18 薪割り風景...
-
-
2020-10-25 最近こだわっていること、、...
-