本部 田中俊一郎
みんなに安心感をもってもらえる仕事をこれからも。本部・経理として、“当たり前のことを当たり前にやる”をモットーに貢献したいと思います。
所属部署・役職:ささもとグループ本部 係長
名前:田中 俊一郎(たなか しゅんいちろう)
ニックネーム:しゅんちゃん
星座:てんびん座
血液型:O型
出身:東京都
入社年月:2010年5月
資格・特技:宅地建物取引士、司法書士、日商簿記2級、野球、ゴルフ
趣味・お休みの日の過ごし方:休日は3人の男の子と一緒に過ごすことが多いです。公園でキャッチボールをしたり、映画を見に行ったりしています。
ささもと建設での主な役割は?
ささもとグループ(建設、ささもと不動産)の金庫番として、日々の入出金の管理をしています。
また、ささもと建設の方では、半年先までの売上の入金や工事費の支払い予測を立て資金計画を考えたり、
かかる費用の無駄がないか、効果があったかなどのチェックを行ったりしています。
社内では社員旅行などの幹事をさせて頂くことが多いです。また、長い間、社内で行っている親孝行プロジェクトの担当をしています。
経理以外の仕事も様々なところで会社に貢献したいと考えています。
ささもと(この業界)に入ったきっかけは?
ささもとのアットホームで明るい雰囲気がいいなと思って入社をしました。
また、ささもとの経営理念である、ハートのあるご提案で10年・20年のお付き合いという、長くお客様と
繋がりをもつという考え方に強く共感しました。一度ご縁のあった方を大事にして仕事をさせていただく。
今では、採用の説明会などでは、ささもとを理解していただくために、まずはこの理念を伝えるようにしています。
この仕事を「やっててよかった!」と思う瞬間はどんなとき?
経理を中心としたこの仕事は、お客様とのかかわりより社長や周りの社員との関わりの方が多くなります。
そんな中で、この仕事をやっていて良かったと思うのが、社長や社員のみんなと強い信頼関係で結ばれていると感じる時です。
特に日々、お金や会社の数字に関わる仕事をしているので、私にとってこの信頼関係はなくてはならないものです。
周りのみんなに安心感を持ってもらいたい。そんな一心で仕事をしています。
そのためにも“当たり前のことを当たり前にやる”“基本の徹底”をいつも自分に言い聞かせています。
会社が長く続くためには、会社が財務的にも健全で安定していることが重要だと思います。
なので、立場上、社内のみんなにも、こうした方が良い、ここはどうなっている? などと指摘しなければならない場面もあります。
会社のためにも、時として厳しい存在でありたいと思います。
大変だったなぁと思ったのはどんなとき?
東北応援担当は大変でしたがとても良い経験となりました。
東北の震災が起きた後、ささもとでは2回ボランティア活動で東北を訪問しました。
また、震災後5年間、継続して東北応援を続けました。
ささもとの多くのお客様に物産品を購入頂き、社員みんなでたくさんの物産品を配達して周りました。
5年間という長い期間は、社長がこれはやるべきだと強い意志があったからこそ実現したものです。
私はその最前線で社長のお手伝いをさせて頂き、ささもとの社員で良かったと思いました。
コレをやらせたら、社内で右に出るものはいない!ことは何ですか?
身体のケアには気をつけてますね。私も、40代に突入したので、
元気な身体をつくりたいと思って、体力づくりを積極的に行っています。
これから実現したい夢・目標を教えてください
みんなに安心感をもってもらえる仕事をこれからも。
ささもとを長く支えてくださるお客様、地域の皆様、そして、私に役割をくださる社長に感謝の気持ちをもって、これからも仕事を続けていきたいと思います。
田中俊一郎さんって、こんな人 by高野水馨
田中係長は経理でお金を扱っているので、神経とがらせながら取り組む姿を見るとさすがだなって思いますね。意外な一面は、普段はお茶目なところがあって皆を笑わせていますし、甘いものが好きです。男の子3人のパパで野球をやらせたいらしいです。
-
-
2021-4-10 キッチンでの思わぬトラブル...
-
-
2021-3-5 少々お待ちください。...
-
-
2021-4-10 いよいよ春ですね!...
-