青梅市:Y様邸インタビュー

Y様 お母様 インタビュアー:相原・宿谷
施工データ:Y様邸 築40年建て替え
地域:青梅市
お引き渡し年月:平成28年10月
間取り:3LDK
ご家族:ご両親、Y様
建て替えは、おふくろの念願だったんですよ。
おふくろは笑顔で言います「やっぱり新しいっていいね」って。
築40年の家。おふくろも歳だし、やるなら今かなぁって。
相原:初めてお会いしたのは、新町の住宅見学会の時でしたよね。
ご来場のきっかけは何だったんですか?
Y様:実は20年前ぐらいからずっと、この家の建て替えを考えていたんですよ。
おふくろが、ずっと「建て替えたい」って言っていて。
だから、ささもとさんのチラシはずっと見ていましたよ。
近所でささもとさんで建て替えた人からの「よかった」という評判を聞いて、
「じゃあ、行ってみようか!」と、行ったのが、その見学会だったかな。
相原:そうだったんですね!
20年来と言うと、以前のお家は築何年ぐらいでしたか?
Y様:築40年以上は経ちますね。僕が小学校2年生ぐらいの時ですから。
相原:じゃあ建てて20年くらい経った時から、建て替えたいって仰ってたんですね。
Y様も20年くらい前から建て替えたいと思っていたんですか?
Y様:僕は、そんなに乗り気でもなかったんです。
全員:はははは(笑)
Y様:でも、おふくろはずっと言っていたし、そろそろいい歳になってきたしね。
やるなら今かなぁって思ったんですよね。
決め手は相原さんの人柄かな。すぐに提案してくれたもんね。
相原:たくさんある会社の中で、ささもとを選んで頂いたのは、決め手があったんですか?

お母様:きっかけは、近所のお家がみんなささもとさんで
建てていることを知ったからですね。
他にも良い評判を聞いていたし。
床屋さんに行ったときに「どこで建てるの?」
って聞かれて、
「ささもとさんにお願いした」って言ったら、
「あ、ささもとさんだったら大丈夫だ、
真面目だから」って。
会長さんもとってもいい人だって言ってましたよ。
宿谷:ありがとうございます。会長は顔が広いですね(笑)
お母様:あとは、チラシかな。あっちでもこっちでも目についたんですよ。
家の金額まで書いてあったでしょ。32坪で1600万とか何とかって。
普通はそういうのは書いてないし、金額は書いてあっても坪数は書いてないから、
「ここは正直なんだなぁ」と思って、見に行くだけでも行ってみようよって話して、それで行ったんですよ。
相原:ああ〜チラシのことで感想を聞くことが少ないので参考になります。
Y様:チラシは、相原さんが作ってるんですか?
相原:そうですね、ここ2年ぐらいは、僕が担当させていただいています。
Y様:最終的な決め手は、営業の相原さんの人柄かな。
打ち合わせの後、すぐに「これどうですか?」って提案のCGみたいなの作ってくれたでしょ!
相原:そうでしたね (笑)
Y様:よくよく見返したんだけど、うちの現物はまだ見てないのに、
こんなの良く作れたなって。間取り図だけで、ほんとその通りだなって思いましたよ。
相原:よかったです。
Y様:さすがだな・・・さすがプロだなって思ったんですよね。
あとは家から近いっていうのも良かったです。何かあってもすぐ行けますし。
お母様:何かあった時にやっぱり近い方がいいかな。
「やっぱり地元がいいねぇ」って、言っていたんですよ。
相原:昔からそこに弊社があることは、ご存知でしたか?
お母様:ささもとさんの前の道はね、主人と買い物帰りにしょっちゅう通っていて、
そして初めて行った時に「あ、ここだったらしょっちゅう通っていたよね」って話したんです。
で、チラシが入ってきて、「ささもと」って書いてあるから、「じゃあ見に行ってこようよ」って。
相原:じゃあ、看板を大きくしておいた方がいいですね。
すれ違った時に刷り込まれるように。(笑)
お母様:そうですね(笑)
住み慣れた間取りはそのままにしたい!
相原:お家づくりをするにあたって、こんな家にしたいというのはありましたか?
Y様:おふくろの希望で、前の家と同じ間取り・使い勝手にしたいというのが希望かな。
相原:そうでしたよね。その上で、「広くするところは広く、便利にするところはより便利に」と
変えていきましたよね。
Y様:そうですね。トイレやお風呂、自分の部屋も、大きくなりましたね。
使い勝手が格段に良くなりましたよ。それに、前のお家と比べると室内が格段に暖かいですね。
そういえば11月に雪が降った日だったんだけど、その日はベッドとダイニング
テーブルを 買って、家具屋さんが搬入してくれる日だったですよ。雪が降ってるから、さすがに寒いだろうと思って
2階でエアコン付けて家具の組み立て作業をしてもらってたんけど、暑かったみたいで汗だくになってたんですよ。
「やっぱり、新しい家は暖かいんだなぁ〜」と思ってね。
1回暖房をつけると、なかなか温度が下がらないっていうのを実感しましたよ。
工事中に土地を貸してもらったし、工事中の仮住まいもお世話になったから本当に有難かったよ。
相原:家づくりの中でこんなことが大変だったなぁっていうのはありましたか?
Y様:ささもとさんにたくさん協力してもらったのは、工事ですね。
家の位置が私道の奥なので、近所の車の出入りが激しかったり、立地的に工事が難しい面がありましたよね。
だけど、ささもとさんからお願いをしてもらって、隣の土地を貸して貰えたんです。
あれは一番助かりましたよ。
あとは工事中の仮住まいもお世話になりましたよね。
これは地元でやっているささもとさんだからこそできることだと思うんです。
本当に有難かったですよ。
大手のハウスメーカーとか、他社さんだったら、なかなかできないことだと思いますよ。
やっぱり、新しい家はいいね!
相原:実際に、建て替えてみていかがですか?
お母様:やっぱり、新しい家はいいですね!
Y様:さっきも言ったけど、もうずっと、建て替えよう、
建て替えようって言ってたから、良かったですね。
元々、不便はあったんですよ。
屋根の関係で、
雪かきが大変だったり、
2階に押入れがなかったり、
すき間風が入って寒かったり・・・
もう、昔の建物だから、
いろいろと古くなってきていたしね。
相原:リフォームはされてなかったんですか?
お母様:ううん。私は建て替えるつもりでいたから、
一切やらなかったよ。
相原・宿谷:(笑)
お母様:すべて、使いやすくなったよね。
すごく使いやすい。狭くなく、広すぎず、ちょうどいいです。
相原:お部屋とかは、広すぎても逆に使いづらかったりしますもんね。
お母様:娘もいろいろと意見をくれたけど、シンプルが一番。このままが使いやすいからって。
日が当たるから、これはこのままがよかったのよ。
相原:娘さんは、新築の後は?
お母様:しょっちゅう見に来てます。「いいねぇ、やっぱりいいねぇ。新しいのはいいねぇ」とか
言って気に入っちゃって。孫と一緒に来るのよ。
相原:それは、嬉しいですね!
お母様:もう十分満足です。
もうすべてが楽になったわ。
相原:Y様は、はじめ結構濃い色の壁紙をお選びになりましたよね。
Y様:そう、自分の部屋ですよね。
でも直前で白に戻して・・・
もう、間に合わないのかなっと思っていて、
言おうかどうしようか迷ってたんだけど、
やっぱ言って良かったなぁと思いました。
相原:言って頂いて、良かったです。
Y様:直前での変更にも対応してもらえて、
ありがたかったです。
やっぱり、これが落ち着くなぁ。
お母様:あとね、ガス代が安くなりましたよ。
1ヶ月でね、朝晩つけるだけなのにこれ。
それでお風呂と…なんだかんだで、今までの半額!
相原:あ〜そうですか!!
お母様:4,015円だった(笑)
相原:へぇ〜〜
Y様:前がプロパンだったからっていうのもあるよね。
お母様:そう、プロパンの時は八千円、九千円だったかな。
相原:かかっちゃいますよね。
お母様:びっくりしました。
相原:(笑)
お母様:電気代も助かっていると思います。
カーペットもね、朝一回つけるでしょ、そうすると、お昼消しても熱を保っているんです。
冷めないからそのままでも大丈夫なんです。
宿谷:床も断熱材がしっかり入っていますからね。
Yさんのお宅は換気乾燥機もついていたんですかね?
Y様:浴室のでしょうか? ついています。
お母様:そうそうそう。
だから夜洗濯した時は、お風呂場へ掛けとくとね、朝もうほとんど乾いちゃっているです。
それにこの洗濯物干し、最高なんですよ! 私ちっちゃいから、引掛けるところが気に入っています。
でも、天気がよければ一応外に出すけどね。あとは、フローリングは掃除が簡単だし、
もうすべてが楽になったわ。
細かい要望を聞いてくれるのがささもとさんですよ。
相原:Y様が考える、「ささもと建設にピッタリのお客様」ってどんなお客様だと思いますか?
Y様:やっぱり、細かい注文のある人だったら、
ささもとさんの方がいいんじゃないかな。
ここはこうしたいみたいなね。
例えば、うちは、介護の心配があって、
トイレを大きくしましたよね。
最初は、2階のトイレまで大きくしなくても
いいかなと思ったけど、結局お願いしましたよね。
実際使ったら、やっぱり広いトイレはいいですよ。
ささもとさんは、そんな自分の要望を
まず聞いてくれるからいいですよね。
相原:ありがとうございます。
そうおっしゃって頂けると嬉しいです。
Y様:これからもよろしくお願いしますね。
相原:はい、もちろんです! インタビューはここまでです。
今日はお忙しい中、長時間にわたってお話頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。